和歌山市の不動産|センチュリー21 際 > センチュリー21 際のお役立ち情報一覧 > 賃貸物件で人気な東京都心の下町2選!「入谷」と「三ノ輪」ってどんな街?

賃貸物件で人気な東京都心の下町2選!「入谷」と「三ノ輪」ってどんな街?

賃貸物件で人気な東京都心の下町2選!「入谷」と「三ノ輪」ってどんな街?

人と人とのつながりが希薄になりつつある現代。
若い世代を中心に、風情と人情味が感じられる「下町」が住む場所として人気を博しています。
今回は東京都心で賃貸物件を検討されている方に人気の下町「入谷」と「三ノ輪」とはどんな街なのか、ご紹介いたします。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で人気な東京都心の下町①:下町情緒の残る街「入谷」

東京都台東区の「入谷」は、昔ながらの下町情緒と、現代的な暮らしやすさを両立できる街です。
街中には今でも古くから残っている住宅が多く、歩いているだけで都心では感じられない風情を楽しめます。
また地元の人々から愛される「商売っ気のない美味しいお店」が多いのも、人気な理由のひとつ。
昔ながらの食堂や喫茶店が多く、地元客向けのリーズナブルな価格で美味しい食事をいただけるので、居心地の良い空間で普段の外食を楽しめますよ。
街を歩けば「入谷鬼子母神」で知られる真源寺など、歴史や風情を感じられるスポットもあるので、街歩きも楽しいです。
さらにアクセスが良いのも魅力的なポイント。
地区内には東京メトロ日比谷線の「入谷駅」が通っており、くわえて山手線の「鶯谷駅」もほど近いため、都心部へのアクセスが充実しています。
駅近くには新しいマンションなどもあるため、若い方にとっても住みやすい環境が整っています。
このように職住近接を叶えながら、下町の落ち着いた環境で過ごせるところが、入谷が人気な理由だといえるでしょう。

賃貸物件で人気な東京都心の下町②:商店街のある人情深い下町「三ノ輪」

台東区と荒川区の境目にある「三ノ輪」は、古くからの歴史のある下町です。
大通り沿いは都会的な街並みが広がっていますが、一本路地に入ると、昔ながらの風情を残す下町が広がっています。
三ノ輪の魅力は、なんといっても昭和21年から続く「ジョイフル三ノ輪」という商店街。
アーケードの下には、総菜屋さんから業務用スーパーまで、さまざまなお店が立ち並んでいます。
とくにレトロでお手頃価格なお店が多く、店員さんとの会話も自然と生まれるので、日常の買い物を通して下町の人情を感じられるでしょう。
また入谷と同じく、東京メトロ日比谷線の「三ノ輪駅」が通っているほか、すぐ近くには都電荒川線の始発駅「三ノ輪橋駅」があります。
都心だけでなく、早稲田方面へのアクセスもあるので、学生の方なども住みやすい街だといえます。

賃貸物件で人気な東京都心の下町②:商店街のある人情深い下町「三ノ輪」

まとめ

今回は賃貸物件で人気な東京都心の下町「入谷」と「三ノ輪」をご紹介いたしました。
不動産購入をおこなう際は、不動産の価格や市場の動向だけでなく、住みやすさにも目を向けることが重要です。
今回ご紹介した情報を参考に、住みやすさも考慮した不動産購入をおこなってみてはいかがでしょうか?
私たちセンチュリー21 際は、さまざまな不動産を取り扱っています。
不動産投資や住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|NISAの恒久化・非課税期間の無期限化で不動産投資も注目度アップ!?   記事一覧   東京の高級住宅エリアにマンション続々!注目を集める理由や魅力をご紹介!|次へ ≫

トップへ戻る