和歌山市の売買情報|センチュリー21 際 > センチュリー21 際のお役立ち情報一覧 > 和歌山市にある和歌山市立高積中学校!概要と特徴についてご紹介

和歌山市にある和歌山市立高積中学校!概要と特徴についてご紹介

和歌山市にある和歌山市立高積中学校!概要と特徴についてご紹介

和歌山市に住まいを検討中の方にとって、付近の教育施設の情報は気になりますよね。
和歌山市にある、「和歌山市立高積中学校」は「心豊かで、たくましい生徒の育成」を教育目標とした学校です。
そこで今回は、「和歌山市立高積中学校」の概要から特徴をご紹介していきます。

和歌山市にある「和歌山市立高積中学校」の概要について

高積中学校の校章には由来があります。
校章の三条波形は、高積山の山波と紀ノ川の流れを組み合わせたデザインとなっており、左右両端が羽のように上を向いています。
未来へ羽ばたき、発展希望などの意味を表している校章です。
教育目標とは先述したとおり、「心豊かで、たくましい生徒の育成」となっています。
その教育目標の基、さらに細かく自ら学ぶ(自主)、自ら考えて正しい行動をする(内省)、心身ともに鍛える(鍛錬)を掲げています。
生徒数は令和5年5月時点で、1年生から~3年生までの全体で454名です。
教員数は、各学年9~10名の担当教員と校長、教頭、用務員、支援員などの10名がおり、合計で39名の教員がいます。

●所在地:和歌山県和歌山市北野544
●アクセス:JR和歌山線「布施屋駅」より徒歩11分

▼この記事も読まれています
和歌山市にある「和歌山市立吹上小学校」とは?学校の概要と特徴をご紹介

和歌山市にある「和歌山市立高積中学校」の特徴について

和歌山市立高積中学では、生徒会活動が活発におこなわれています。
ジュニア会議などにも参加しており、「明日の和歌山市を築くジュニア会議」に本校を代表して2名の生徒が参加しました。
和歌山市の将来について、明るい未来にするための課題について質疑や答弁をおこない、有意義な時間になっています。
また、和歌山市の中学生が一堂に集い、「令和4年度 少年のつどい」を開催しました。
和歌山市立高積中学校からは、生徒会長と副会長が参加しています。
以上の3つの分科会に分かれて、それぞれのテーマについて独創的・建設的な意見を出し合うことで考える力を育むことができます。
自分たち世代の責任について自覚し、良い方向性を見つけ出せす良い時間になったようです。
生徒会挨拶運動などもおこなっており、良い学校雰囲気作りに貢献していることでしょう。
和歌山市立高積中学校では、文化部6つと10の運動部があり、合計16の部活動が活動しています。
さまざまな部活動があるため、子どもが興味を持って取り組める部活動が見つかるでしょう。

▼この記事も読まれています
和歌山市にある「和歌山市立大新小学校」とは?学校の概要と特徴について

和歌山市にある「和歌山市立高積中学校」の特徴について

まとめ

和歌山市にある、和歌山市立高積中学校は「心豊かで、たくましい生徒の育成」を教育目標とした学校です。
また、生徒会活動の郊外での活動が活発で、地域との交流も深めることができるでしょう。
和歌山市にお住まいを検討中の方は、子どもを通わせる学校として視野に入れてみてはどうでしょうか。
和歌山市の不動産のことならセンチュリー21 際へ。
「顧客第一・地域密着」をモットーにお客様に満足いただけるよう、不動産の購入・売却のサポートを誠心誠意させていただきます。
住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください!


≪ 前へ|和歌山市にある「和歌山市立紀伊中学校」の概要や特徴をご紹介!   記事一覧   和歌山市にある「和歌山市立東中学校」の概要と特徴をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る