和歌山市の売買情報|センチュリー21 際 > センチュリー21 際のお役立ち情報一覧 > 和歌山市にある「広瀬幼保園」の概要!多彩な教育・保育活動もご紹介

和歌山市にある「広瀬幼保園」の概要!多彩な教育・保育活動もご紹介

和歌山市にある「広瀬幼保園」の概要!多彩な教育・保育活動もご紹介

和歌山市へのお引っ越しをご検討中の方は、地域の教育施設が気になるかもしれません。
とくに、小さなお子さまがいるご家庭では、安心して預けられる保育施設の情報は重要ではないでしょうか。
今回は、和歌山市にある「広瀬幼保園」について、その概要と特徴をご紹介いたします。

広瀬幼保園の概要について

広瀬幼保園は、和歌山市に位置する幼保連携型認定こども園として、多くの子どもたちに親しまれている幼保園です。
幼稚園と保育園の両方の役割を併せ持つ施設で、就学前の子どもたちに一貫した保育と教育を提供しています。
保育定員は135名で、0歳児から就学前までの子どもたちを受け入れています。
開所時間は平日7時30分から19時、土曜日は7時30分から13時までとなっており、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月4日)は休園日となっており、家庭との連携も大切にしています。
延長保育も可能で、働く保護者にとって利用しやすい環境が整っているのも特徴です。
園の運営方針としては、家庭との連携を大切にし、子ども一人ひとりの発達状況を踏まえた保育を提供しています。
また、地域の社会資源と連携し、保護者や地域全体で子育てを支える姿勢が特徴です。
子どもたちの福祉を第一に考え、安全で幸福な生活環境を整えることを重視しています。
教育目標では、健康で安全な生活習慣の形成や、集団生活を通じた自主性や協調性の育成が掲げられています。
さらに、自然や社会生活への興味を深める活動や、豊かな感性を育む芸術的な取り組みもおこなわれています。
広瀬幼保園は、子どもたちが心身ともに健やかに成長できる環境を提供する施設です。

●所在地:和歌山県和歌山市片岡町1-2
●アクセス:JR「和歌山駅」より車で約8分

▼この記事も読まれています
和歌山市駅周辺の住みやすさとは?駅の概要や住環境をご紹介!

広瀬幼保園の特徴について

広瀬幼保園の最大の特徴は、幼保連携型認定こども園ならではの多様な教育・保育活動にあります。
0歳児から5歳児までの子どもたちを対象に、年齢や発達段階に応じたカリキュラムを提供しています。
保育活動では、リズム体操や絵本の読み聞かせ、五感を刺激する体験型の活動が盛り込まれているのも特徴です。
年間行事も充実しており、入園式や遠足、運動会、クリスマス会など季節ごとのイベントが開催されています。
地域行事への参加や、家族との交流を深める機会も設けられており、子どもたちの社会性を育んでおり、とくに秋のいも掘りや七五三参りなどの行事は、自然や文化に触れる貴重な体験として親しまれています。
また、子育てサポート事業の一環として、育児に関する相談や一時預かりサービスも提供しており、育児疲れや緊急時に利用できる体制が整っており、地域の子育て家庭を幅広く支えている幼保園です。
子どもたちの成長を見守るだけでなく、保護者の負担軽減にも力を入れています。
食育活動も特徴の一つで、栄養バランスの取れた手作りの給食やおやつが提供されています。
季節の食材を使用した献立や、食事の楽しさを学ぶ取り組みを通じて、子どもたちの健康をサポートしています。
広瀬幼保園は、教育、保育、地域支援の三位一体で子育てを応援する施設です。

▼この記事も読まれています
和歌山市にある加太駅周辺の住みやすさとは?概要や住環境をご紹介!

広瀬幼保園の特徴について

まとめ

広瀬幼保園は、幼保一元化の仕組みを活かし、安心で充実した教育・保育を提供する施設です。
年間行事や食育活動、子育てサポート事業を通じて、地域全体で子どもの成長を支えています。
和歌山市にお住まいをご検討の方は、ぜひ広瀬幼保園の利用をご検討してみてはいかがでしょうか。
和歌山市の不動産のことならセンチュリー21 際へ。
「顧客第一・地域密着」をモットーにお客様に満足いただけるよう、不動産の購入・売却のサポートを誠心誠意させていただきます。
住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください!


≪ 前へ|和歌山市にある「しおたに循環器内科クリニック」の概要!診療内容もご紹介   記事一覧   和歌山市にある「番所庭園」の概要!自然と歴史が楽しめる魅力もご紹介|次へ ≫

トップへ戻る