和歌山市の売買情報|センチュリー21 際 > センチュリー21 際のお役立ち情報一覧 > 和歌山市にある「済生会和歌山病院」の概要!地域診療の体制もご紹介

和歌山市にある「済生会和歌山病院」の概要!地域診療の体制もご紹介

和歌山市にある「済生会和歌山病院」の概要!地域診療の体制もご紹介

和歌山市へのお引越しをご検討中の方は、周辺にどのような医療施設があるのか気になっているかと思います。
ご高齢のご家族がいらっしゃる世帯では、地域の中核を担う総合病院の存在は安心材料のひとつではないでしょうか。
そこで今回は、和歌山市にある「済生会和歌山病院」について、概要や診療内容をご紹介いたします。

「済生会和歌山病院」の概要について

済生会和歌山病院は、大正2年に診療所として開設され、戦後の再建を経て地域に根ざした病院として成長してきました。
現在は和歌山市中心部に位置し、名勝・和歌山城を臨む立地で、200床の病床を持つ総合病院として診療をおこなっています。
平成30年には北館を増築するなど、施設の拡充が進められ、より安全で質の高い医療の提供体制が整備されました。
病院の理念は、地域に親しまれ信頼される存在となることであり、患者と職員の双方にとって元気の出る病院を目指しています。
基本方針として、急性期医療を中心に、機能と特性を明確にし、安全かつ効率的な医療を提供することが掲げられているのが特徴です。
また、地域との連携を重視し、公共性と透明性のある運営を通じて、地域から求められる医療機関であることを意識しています。
医療人としての職業倫理も重視しており、患者の人権と意思決定を尊重する体制や、プライバシー保護の徹底もおこなわれています。
こうした姿勢のもと、済生会和歌山病院は地域医療の要として、長年にわたり信頼を築いてきた病院です。

●所在地:和歌山県和歌山市十二番丁45番地
●アクセス:和歌山バス「京橋」停留所より徒歩すぐ

▼この記事も読まれています
和歌山市駅周辺の住みやすさとは?駅の概要や住環境をご紹介!

「済生会和歌山病院」の診療について

済生会和歌山病院では、内科を中心としたさまざまな診療科目が設置され、地域の医療ニーズに対応しています。
診療の際はまず近隣のかかりつけ医を受診し、必要に応じて当院の専門科へ紹介を受ける病診連携が推奨されています。
なかでも、糖尿病・代謝内科は2005年に設置され、生活習慣病に対応する専門的な診療体制が整っているのが強みです。
糖尿病の進行による神経障害や腎症などの合併症を予防するため、早期発見と継続的な管理が重視されています。
また、消化器内科では消化管や肝臓、胆嚢、膵臓に関する疾患の診断と治療を専門的におこなっているのが特徴です。
消化器学会の認定施設として高度な診療をおこなっており、年間の外来・入院患者数も増加傾向にあります。
多職種との連携によって、迅速かつ丁寧な医療の提供を実現し、地域の医療機関とも密な連携を図っています。
救急対応も整っており、平日診療時間外には救急センターが患者の受け入れをおこなっているため、急病時にも対応可能です。

▼この記事も読まれています
和歌山市にある加太駅周辺の住みやすさとは?概要や住環境をご紹介!

「済生会和歌山病院」の概要について

まとめ

済生会和歌山病院は、和歌山市中心部に位置する200床の総合病院で、地域と連携した信頼性の高い医療体制を備えています。
糖尿病や消化器疾患を中心とした専門的な診療と、多職種による包括的な医療提供がおこなわれています。
和歌山市へのお引越しをご検討中の方は、ぜひ済生会和歌山病院の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
和歌山市の不動産のことならセンチュリー21 際へ。
「顧客第一・地域密着」をモットーにお客様に満足いただけるよう、不動産の購入・売却のサポートを誠心誠意させていただきます。
住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください!


≪ 前へ|離婚後の家はどうする?住み続ける場合のメリットや注意点も解説   記事一覧   和歌山市近郊にある「生石高原」の概要!楽しみ方やアクセスもご紹介|次へ ≫

トップへ戻る