和歌山市の売買情報|センチュリー21 際 > センチュリー21 際のお役立ち情報一覧 > 和歌山市にある和歌山城公園動物園の概要と飼育動物をご紹介!

和歌山市にある和歌山城公園動物園の概要と飼育動物をご紹介!

和歌山市にある和歌山城公園動物園の概要と飼育動物をご紹介!

初めてのエリアに引っ越す場合、近隣にどのような施設があるかを確認して、お気に入りの場所を探すのがおすすめです。
もし引っ越し先に動物園があれば、家族はもちろん、ひとりでも充実した時間が過ごせます。
そこで今回は、和歌山市にお引っ越しをお考えの方に向けて、和歌山城公園動物園の概要と飼育動物をご紹介します。

和歌山市にある和歌山城公園動物園の概要

和歌山城公園動物園はその名のとおり、お城の敷地内にある動物園です。
この全国的にも珍しいお城のなかの動物園ができたのは、大正8年頃だとされています。
当時は上野動物園・京都動物園・天王寺動物園に次ぐ動物園として、新聞にもとりあげられるほど注目されていました。
長い歴史のなかで、戦争による一時閉園や老朽化による改修などを経て、ほ乳類をメインに水鳥の飼育施設も併せ持つ現在の形へと整備されています。
この和歌山城公園動物園は、ツキノワグマの動物園長がいる動物園としても有名です。
平成27年に100周年記念事業の一環としておこなわれた園長選挙において、メスのツキノワグマが見事に初当選を果たしました。
このツキノワグマのベニーは、動物園の魅力を伝えるべく、さまざまな活動をおこなっています。

●所在地:和歌山県和歌山市一番丁3
●アクセス:JR「和歌山市駅」から徒歩約10分

▼この記事も読まれています
和歌山市駅周辺の住みやすさとは?駅の概要や住環境をご紹介!

和歌山市にある和歌山城公園動物園で見られる動物

和歌山城公園動物園は、ほ乳類が暮らす童話園・水鳥を中心とした水禽園・くま舎の3つの施設から構成されています。
童話園の仲間たちは、ヤギやヒツジといったなじみ深い動物をはじめ、ボリビアリスザル・インドクジャク・エミューなどです。
また、広い水辺のある水禽園の仲間たちとしては、ヨーロッパフラミンゴ・コブハクチョウ・カメなどがいます。
和歌山城公園動物園では、動物を外から眺めるだけではなく、エサやり体験とふれあい体験といった特別な経験ができることも特徴です。
エサやり体験ができるのは童話園で、雨天を除いて毎日実施しています。
料金は1カップ100円で、ウマ・ヒツジ・ヤギのほか、アルパカやシカにもエサやりが可能です。
一方のふれあい体験ができるのは水禽園で、こちらは雨天を除く土日祝日限定となっています。
料金は1回200円で、ウサギ・ハムスター・チンチラといった小動物とのふれあいをはじめ、ポニーとの記念撮影も有料でおこなっています。
ふれあい体験に参加希望の場合は、人気イベントで人数制限があることから動物園事務所で整理券をもらう点と、7~9月の夏場は動物の体調を考慮して中止している点に注意しましょう。

▼この記事も読まれています
和歌山市にある加太駅周辺の住みやすさとは?概要や住環境をご紹介!

和歌山市にある和歌山城公園動物園の概要

まとめ

和歌山市にある和歌山城公園動物園は、大正8年頃の開園と長い歴史を持つ動物園です。
園内には、動物園長を務めるツキノワグマのほか、さまざまなほ乳類や鳥類などが暮らしています。
和歌山市にお引っ越しをお考えならば、和歌山城の敷地内にある和歌山城公園動物園の概要と飼育動物をチェックしてみてください。
和歌山市の不動産のことならセンチュリー21 際へ。
「顧客第一・地域密着」をモットーにお客様に満足いただけるよう、不動産の購入・売却のサポートを誠心誠意させていただきます。
住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください!


≪ 前へ|和歌山市にある日本赤十字社和歌山医療センターの概要と診療内容をご紹介!   記事一覧   和歌山市にある「本町こども園」とは?概要や特徴もご紹介|次へ ≫

トップへ戻る