和歌山市の売買情報|センチュリー21 際 > センチュリー21 際のお役立ち情報一覧 > マイホーム用の土地探しをする際の流れや失敗しないためのコツをご紹介!

マイホーム用の土地探しをする際の流れや失敗しないためのコツをご紹介!

カテゴリ:不動産の豆知識

マイホーム用の土地探しをする際の流れや失敗しないためのコツをご紹介!

マイホームを注文住宅の一戸建てにしたいなら、土地探しをしなければなりません。
しかし、知識を蓄えず何も考えないまま土地探しをおこなうと、失敗するおそれもあります。
今回はマイホーム用の土地探しをする際の流れや失敗しないためのコツをご紹介するので、ぜひ役立ててください。

弊社へのお問い合わせはこちら

この記事の執筆者

このブログの担当者  松浦 恭平

センチュリー21際 ブログ担当
【 資格:宅地建物取引主任者、木造ハウジングコーディネーター、ファイナンシャル・プランニング技能士】得意な物件は売買物件。

全般センチュリー21際では、和歌山市を中心に不動産売買・設計・リフォームなど土地・建物に関することを総合的に行っております。「顧客第一・地域密着」をモットーにお客様に満足していただけるよう、不動産売却・購入をサポートさせていただきます。

土地探しをする際に必要な準備

土地探しの流れで大切なのは、準備段階で決めておくべきことをしっかり決めておくことです。
とくにエリアと予算を決めておくことが大切であり、じっくり時間をかけて自分たちの譲れない条件を考えておきましょう。
具体的には「都心と郊外どちらが良いか」「最寄りにほしい施設は何か(病院・学校など)」「駅までの距離はどれぐらいか」といった要素です。
予算によっては、条件の一部を妥協しなければいけなくなることもあるでしょう。

土地探しをする方法

マイホーム用の土地探しをするなら、地元の不動産会社を訪問するのがおすすめです。
不動産会社には得意分野があり、マンションやアパートの仲介を主な業務にしているところもあります。
地元で良い土地がないか探すなら、土地の取引で実績のあるところを選んで依頼するのがおすすめです。
不動産会社を訪れる以外に、土地検索サイトを検索する方法やハウスメーカーに良い土地がないか尋ねるといった方法もあります。
土地検索サイトから得られる情報は限られますが、希望エリアの相場を調べる際に参考にできるでしょう。

土地探しで失敗しないためのコツ

土地探しで失敗しないためのコツは、ライフステージを考慮して希望条件を決めることです。
将来子どもができたときに子育てしやすいか、親と同居するときに買い物や通院がしやすいかといった条件も考える必要があります。
また、立地に関する基礎知識を把握することも大切です。
一戸建てを建てるための土地は、2つの道路に面した「角地」と三方を他の建物に囲まれた「中地」に分類できます。
角地は玄関や駐車スペースの位置を選びやすく開放感があり、中地は角地より安い物件が多く、外から室内が見えにくい特徴があります。
どちらの立地にもメリット・デメリットがあるので、希望に合わせて選びましょう。
ハザードマップなどを見て災害への強さを確認する、書類だけでなく必ず現地を視察するといったことも、土地選びで失敗しないために大切です。

土地探しで失敗しないためのコツ

まとめ

準備の段階で1か月~数か月じっくり時間をかけて自分たちの希望をまとめることは、土地探しの流れの中でとくに重視しておきましょう。
重視する条件をしっかり整理してから不動産会社に依頼、気に入った物件があれば視察というのが基本的な流れです。
私たちセンチュリー21 際は、さまざまな不動産を取り扱っています。
不動産投資や住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|初めて大家業を営むなら知っておきたい契約までの流れや管理について解説!   記事一覧   住宅をダウンサイジングで買い替える理由やマンションが選ばれる理由を解説|次へ ≫

タグ一覧

トップへ戻る