和歌山市の不動産|センチュリー21 際 > センチュリー21 際のお役立ち情報一覧 > 実家じまいとは?事前準備や処分方法とは?

実家じまいとは?事前準備や処分方法とは?

カテゴリ:売却の基礎知識

実家じまいとは?事前準備や処分方法とは?

「実家じまい」という言葉を聞いたことがありますか?
実家じまいとは、空き家になった実家を土地を含めて売却・処分することです。
少子高齢化や核家族化が進んでいる近年では、自分の生まれ育った実家が空き家になるケースが増えています。
今回は、これから実家じまいをする予定がある方に向けて、事前準備や処分方法についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

実家じまいとはなにか?

実家じまいとは、冒頭でも述べたとおり、空き家になった実家を売却・処分することです。
実家じまいをする理由としては、両親が亡くなったり高齢者施設や病院に入り、実家に住む方が居なくなってしまうことが挙げられます。
また、両親自身が自分の老後の負担を軽減するために実家じまいをするケースもあります。
実家じまいで得た資金を介護費や高齢者施設への住み替え費用、葬儀やお墓の費用などに充て、子どもたちに迷惑をかけないようにするためです。

実家じまいをする前にやっておいたほうが良い準備は?

まずは、実家について親、兄弟ときちんと話し合いをしておきましょう。
実家を処分した後の親の住み替え先など、先のことを見据えて話し合うことが大事です。
実家の所有者は親なので親の意見を尊重したいでしょうが、のちに実家の処分方法などで苦労するのは子どもです。
親の意見だけに押し切られないように率直な意見を伝えましょう。
また、親の財産を把握しておきましょう。
親が元気なうちから親が所有している財産がどれくらいあるか把握している方は少ないです。
不動産や預貯金の相続手続きをおこなう際にも、事前準備として不動産のある場所や貯金口座の情報を把握しておけば、スムーズに手続きをおこなえます。

実家の処分方法や荷物の処分について

実家を処分する方法としては、売却と解体の2種類があります。
売却する場合は、仲介業者を選んで売りに出し、購入希望者と交渉の後に売却となります。
解体する場合は、解体業者に依頼する費用がかかることを念頭に入れておきましょう。
木造や鉄筋、解体作業をおこなう環境によって費用は変わりますので、事前に見積もりをとっておいたほうが良いです。
売却や解体、どちらにせよある程度話が決まったら実家の荷物を片づけなければなりません。
何十年と住み続けている実家はその分荷物も溜まっているものです。
一気に片づけるよりも普段からいらないものは捨てて、余分な荷物を残さないようにしておくと良いでしょう。

実家の処分方法や荷物の処分について

まとめ

実家じまいは親と子どもとの事前の話し合いが大事です。
実家についてこの先どうしていくのか、処分するのなら方法とそのための事前準備のことをしっかり話し合いましょう。
親や子どもだちでトラブルにならないためにも先のことを見据えて、余裕があるうちに行動することをおすすめします。
私たちセンチュリー21 際は、さまざまな不動産を取り扱っています。
不動産投資や住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|二世帯住宅は売却しにくい?タイプや注意点についてご紹介   記事一覧   イベント前必見!一戸建て住宅でイルミネーションをするコツをご紹介!|次へ ≫

マネージャー 松浦 恭平 最新記事



マネージャー 松浦 恭平

幸せの形は十人十色だと思っています。不動産売買を通じて少しでも生活が豊かになるお手伝いをさせていただければと思います!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る