リースバックはマイホームを売却した後も住み続けられる方法で、ローンの返済問題を解決できる可能性があります。
「リースバックは気になるけど、生活していけるか心配」と、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
この記事では、リースバックの買取価格の相場と合わせて、家賃の相場や家賃を抑える方法についてご紹介します。
リースバックによる買取価格の相場はいくら?
リースバックによる買取価格は、一般的な売却価格よりも安くなる傾向があり、市場価格の70%〜90%ほどです。
買取をする不動産会社は、不動産投資で家賃収益を得るために利回りを重視しているので、市場価格よりも安くなるのです。
ただし、リースバックによる買取価格の相場は、築年数や地域によっても異なります。
築年数が浅い物件は値下がりのリスクが重視されますが、築年数が古い物件は値下がりのリスクが少なく、不動産の価値と買取価格の関係では有利です。
また、投資用不動産として考えると、人が集まる都市部や流動性のある地域のほうが買取価格は高くなります。
利回りから考えるリースバックによる家賃相場
リースバックにおける家賃は周辺の家賃相場の影響を受けず、不動産の買取価格と期待利回りによって算出されます。
リースバックの家賃が高いと言われるのは、買取価格と期待利回りで算出された家賃が周辺の家賃相場より高くなるケースがあることが理由であると考えられます。
できるだけ早く収益を得たい場合は利回りを高く設定し、急いでいない場合は利回りが低くなります。
そのため、リースバックでは新しい所有者の状況によって利回りが変動し、家賃が決まるのです。
具体的な家賃は、以下の方法を使って算出します。
月々の家賃=買取価格×利回り÷12か月
なお、売却する不動産がマンションの場合は、家賃にくわえて管理費や修繕費も必要です。
リースバックは家賃相場が高い?家賃を抑える方法とは
リースバックは通常の賃貸物件と比べて、家賃が高くなる傾向にあります。
しかし、家賃は買取価格と期待利回りによって決まるため、買取価格を下げれば月々の家賃を抑えられるでしょう。
実際に、リースバック後に買い戻しをするなどの条件を提示して買取価格を下げ、家賃が安くなったケースもあります。
家賃を抑えるには不動産会社との交渉が必要なため、資金調達に必要な金額を割り出してから交渉をおこないましょう。
まとめ
リースバックは、マイホーム売却後も同じ住まいに住み続けられる方法です。
買取価格が下がれば、家賃も抑えられる可能性があります。
買取価格と家賃のバランスを見ながら、リースバックを使って不動産売却してみてはいかがでしょうか。
私たちセンチュリー21 際は、さまざまな不動産を取り扱っています。
不動産投資や住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓