土地の購入を検討している方であれば、土地の所有者に毎年課される固定資産税について知りたいと思うかもしれません。
税額は、土地の利用方法を工夫することによって軽減できます。
この記事では、固定資産税とは何かや、計算方法、税額を軽減する方法についてご紹介します。
土地にかかる固定資産税とは
固定資産税とは、地方税の1つで、所有している固定資産に対して課される税金を指します。
土地や建物などの不動産も課税対象です。
固定資産税の課税対象者は、毎年1月1日に固定資産の所有者として固定資産課税台帳に記録されている方です。
金額は固定資産評価額をもとに計算され、毎年5~6月ごろに送付される納税通知書で確認することができます。
もし、納付を怠ると税金の増額などの罰則が科される可能性があるため、忘れずに納付しなければなりません。
▼この記事も読まれています
マイホーム購入の際に知っておきたい!不動産購入時の年収について解説
土地の固定資産税の計算方法
土地にかかる固定資産税は、以下の計算式で求められます。
固定資産税額=土地の課税標準額×税率(1.4%)
課税標準額は固定資産税評価額をもとに計算できます。
ただし、課税標準額は、土地の地目や使用方法によっても変わります。
たとえば、住宅が建っている土地であれば、1戸あたり200平米までの部分の課税標準額は固定資産税評価額の6分の1です。
固定資産税評価額は納税通知書で確認できますが、路線価や時価をもとに目安を知ることもできます。
▼この記事も読まれています
不動産購入前にチェック!固定資産税の計算方法と支払う時期を解説
土地の固定資産税を軽減する方法
前述したように、土地に建物が建っている場合、一部の土地面積の課税標準額が少なくなります。
そのため、所有している土地に建物が建っていると税額が大幅に減るのです。
また、分筆で登記簿上の土地を複数に分けることができれば、不整形地評価減の適用を受けられるため、減税が期待できるでしょう。
不整形地とは、旗竿地などの形状が悪い土地のことで、固定資産税評価額が下がるのが特徴の一つです。
そのため、広い土地などを分筆することによって、評価額を下げ固定資産税を減らせることがあるのです。
また、2つの道路に面する土地を所有している場合は、分筆によって低い方の路線価を用いて税額を計算することができるようになる可能性があります。
▼この記事も読まれています
土地の売買に消費税は必要?非課税・課税対象となるケースや注意点をご紹介
まとめ
土地の購入者の方々は、固定資産税について知りたいと思う人が多いです。固定資産税は所有者に毎年課される地方税であり、土地や建物などの不動産が課税対象となります。税額は固定資産評価額に基づいて計算され、利用方法を工夫することで軽減することができます。建物がある土地では一部の面積の課税標準額が減少し、分筆によって評価額を下げることで減税できる可能性もあります。
私たちセンチュリー21 際は、さまざまな不動産を取り扱っています。
不動産投資や住宅ローンなどのご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓